令和3年度在日日系人のための生活相談員セミナー
令和3年度 在日日系人のための生活相談員セミナーを実施しました
去る3月12日、当会主催「令和3年度在日日系人のための生活相談員セミナー」をオンライン(Zoomウェビナー)にて実施しました。
このセミナーは、地域で日系人に対する相談業務を担当される皆様や関係者の方々が、有意義な情報を共有するとともに、お互いの連携を強化し、共通する問題の解決に資することを目的に、当協会が毎年実施しているもの。昨年度に引き続き今回もコロナ禍による感染防止対策の観点から、オンラインでの実施となりましたが、各地より約90名の参加がありました。
今年度のセミナーも、コロナ禍によってもたらされた日系人をとりまく労働問題、メンタルヘルス、日系人の在留資格など多くの問題をとりあげ、情報を共有することで、相談業務をより円滑化させることを主な目的として、国外就労者情報援護センター(CIATE)の二宮正人理事長が「コロナ後に向けたブラジル日系社会と日系就労者の動向」と題した基調講演を行ったほか、厚生労働省職業安定局外国人雇用対策課外国人雇用対策専門員の藤井伸章氏による「コロナ禍における日系人・外国人労働者の動向と支援策について」と題した講演を行いました。
さらに、四谷ゆいクリニック 多文化カウンセリングルーム チーフカウンセラー 田中ネリ氏による「在日日系人・外国人のこころの相談と具体的対応について」では、具体例を挙げながら、傾聴と寄り添いの重要性などについてお話しいただきました。そして、行政書士の笠間由美子氏に「日系四世を中心とした日系子弟の在留資格について~日系四世サポーター、そして行政書士の視点から~」と題し、日系人の在留資格にまつわる諸問題と提言をいただきました。
【オンライン講演の様子】




令和3年度 在日日系人のための生活相談員セミナー
主催 (公財)海外日系人協会
日時 令和3年3月12日(土)10:00~12:00
場所 オンラインアプリ(Zoomウェビナー)
次 第
10:00 開会
主催挨拶 (公財)海外日系人協会 理事長 田中 克之
10:10 基調講演「コロナ後に向けたブラジル日系社会と日系就労者の動向」
国外就労者情報援護センター(CIATE)理事長 二宮正人
10:40 「在日日系人・外国人のこころの相談と具体的対応について」
四谷ゆいクリニック 多文化カウンセリングルーム チーフカウンセラー 田中ネリ
11:10 「コロナ禍における日系人・外国人労働者の動向と支援策について」
厚生労働省職業安定局 外国人雇用対策課 外国人雇用対策専門員 藤井伸章
11:30 「日系四世を中心とした日系子弟の在留資格について
~日系四世サポーター、そして行政書士の視点から~」
行政書士 笠間由美子
12:00 閉会