ページヘッダー設定 タイトル
ページヘッダー設定 サブタイトル
第53回大会 実施報告
期 日: | 平成24年10月30日(火)・31日(水)・11月1日(木) |
会 場: | 東京都千代田区永田町1-1-1憲政記念館(歓迎交流会) 東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル(代表者会議) |
主 催: | 公益財団法人海外日系人協会 |
後 援: | 外務省、独立行政法人国際協力機構、独立行政法人国際交流基金、全国知事会、東京都、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)、日本政府観光局、 (社)日本経済団体連合会、日本商工会議所、海外日系新聞放送協会 |
参加国: | 23カ国 1地域 149名 |
第53回海外日系人大会は、平成24年(2012年)10月30日、31日、11月1日の3日間、東京都千代田区憲政記念館、及び東京都新宿区JICA市ヶ谷ビルにおいて「共に歩もう日本再生の道-問われる海外日系社会の課題」をテーマに開催しました。
1日目:午後1時から2時まで、衆議院第一議員会館第4会議室において海外日系団体代表者、海外日系人協会役員の参加を得て「運営会議」を開催しました。この会議は、海外日系人協会と海外日系社会との連携をさらに密にするため、海外日系人協会の運営に関し、広く海外日系社会の意見を求めることを目的に実施しています。憲政記念館(講堂)にて、「東日本大震災特別報告会」が催され、被災三県(岩手県・宮城県・福島県)より復興の現状についての報告会を開催しました。夕刻からは、憲政記念館にて、常陸宮同妃両殿下のご臨席を賜り、海外日系人協会主催の歓迎交流会を開催しました。山田啓二会長が主催者代表の挨拶を行い、続いて榛葉賀津也外務副大臣の挨拶、そして海外を代表して汎アマゾニア日伯協会山本陽三副会長が乾杯の発声を行った後、常陸宮同妃両殿下は、海外参加者多数と親しくご歓談されました。
2日目:JICA市ヶ谷ビル国際会議場において、海外・国内合わせて179名が参加して代表者会議を開催しました。会議は分科会形式で行われ、①日本文化と日系社会(議長 二宮正人・ブラジル)②在日日系人(議長 松本アルベルト・アルゼンチン)③日系ユース(議長 松田デレク・ペルー)に分かれ、それぞれの分科会において、ゲスト・スピーカーらの発表の後自由な討議を行いました。会議で討議された内容は、議長団によってとりまとめられ、「大会宣言」として採択されました。代表者会議に参加しない海外参加者のためにオフィシャル・ツアーを実施し、23名が参加して東京スカイツリー、巣鴨、明治神宮を訪れました。夕刻からは、外務省飯倉公館で玄葉外務大臣主催の海外日系人歓迎レセプションが開かれました。玄葉光一郎外務大臣の歓迎の挨拶の後、日本オリンピック委員会市原則之専務理事、橋本聖子理事およびロンドンオリンピックメダリストの室伏広治選手、立石諒選手が東京オリンピック招致への支援を呼びかけ、参加者と親しく歓談しました。
3日目:憲政記念館講堂において、「第9回海外日系文芸祭授賞式」が行われ上位入選者が表彰されました。引き続いて、第3回「在日日系人こども発表会」が行われました。今回は茨城県常総市にあるブラジル人系学校、エスコーラ・オプション校より4人の日系子弟を招待し、日本語による学校紹介、および将来をテーマにした作文発表を行いました。その後、衆参両議院議長主催の歓迎昼食会が行われ、衆参両議員議長主催の歓迎昼食会が行われ、両議長をはじめ多数の国会議員が参加し、参加者と懇談しました。
日程とその様子
10月30日(火)
13:00-14:00
《運営会議》衆議院第一議員会館(第4会議室)
15:00-17:00
《報告会》憲政記念館講堂
東日本大震災特別報告会 復興の現状について-被災三県からの報告
岩手県復興局企画課総括課長 森 達也
宮城県経済商工観光部国際経済・交流課課長 千葉 章
福島県企画調整部企画調整課課長 御代典文
復興支援報告(ビデオ上映)
矢野きよ実無敵プロジェクト 子どもたちの心の音~被災地 陸前高田・石巻より~



17:30-19:00
《歓迎交流会》憲政記念館第1・2・3会議室
常陸宮同妃両殿下ご臨席
挨拶 海外日系人協会会長 山田啓二(全国知事会会長 京都府知事)
挨拶 外務副大臣 榛葉賀津也
乾杯 海外代表 汎アマゾニア日伯協会副会長 山本陽三
懇談




10月31日(水)
《プログラム1・代表者会議》JICA市ヶ谷ビル
9:30-17:00
理事長挨拶 海外日系人協会理事長 田中克之
来賓挨拶 外務省領事局政策課長 田島浩志
厚生労働省職業安定局外国人雇用対策課長 山本麻里
国際協力機構理事 黒柳俊之
第1分科会 日本文化と日系社会
第2分科会 在日日系人
第3分科会 日系ユース
各分科会の発表
大会宣言採択






《プログラム2・オフィシャル・ツアー》都内見学
8:20-17:30
東京スカイツリー 展望デッキ、回廊見学
巣鴨とげぬき地蔵
明治神宮参拝



《プログラム1・2共通》
17:30-20:00
外務省外交資料館見学
外務大臣主催レセプション(飯倉公館)






11月1日(木)
9:45-11:30
《全体会議》
第 9 回海外日系文芸祭授賞式(憲政記念館)
在日日系人こども発表会(茨城県常総市 エスコーラ・オプション校)
大会宣言発表



12:00-13:00
《衆参両議院議長主催歓迎昼食会》


