第65回大会案内
第65回大会案内サブタイトル
第65回海外日系人大会
第65回海外日系人大会
テーマ「混迷と不安が深まる世界とニッケイ社会~新たなつながりを求めて」
本大会は、世界各地に在住する日系人が日本で一堂に会し、相互の親睦を深め、
ニッケイ社会の課題や日系社会間あるいはニッケイ社会と日本との協力の方途について考えることを目的としています。
2025年は、9月17日(水)・18日(木)・19日(金)の3日間、東京(JICA市ヶ谷ほか)にて対面式(一部同時配信ありのハイブリッド)で開催します。
国内外の各地より、みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。
※第65回大会リーフレットはこちら
※前回大会(第64回)の様子はこちら
期間
令和7年(2025年)9月17日(水)~19日(金)
会場
JICA市ヶ谷ビル、海運クラブ 等
参加資格・申し込み方法
日系人であればどなたでも対面参加できます。居住国や国籍は問いません。また、日系人・日系社会に大きな関心を有し、
日系団体の会員となって日系社会の活動に積極的に参加している日系以外の方の対面参加も歓迎します。
※開会式においては、会場の事情により、対面参加にお申込みいただいた先着150名の方にはメイン会場に入っていただけますが、それ以降にお申し込みの方には、別室でモニター視聴していただく可能性があります。
※対面参加は、「移住者・日系人」の方が参加対象です。日系人・日系社会に大きな関心を有し、海外の日系団体の会員となって日系社会の活動に積極的に参加している非日系の方も歓迎します。(日本在住の日本人の方は、別途お問合せください)
※オンライン視聴は、大会の主旨やテーマにご関心のある方であれば、どなたでもお申込みいただけます(無料)。
参加費(対面参加の方)
■(早割・7月31日までの申込) 一般 16,000円/学生・ユース 8,000円
■(8月1日以降)一般 18,000円/学生・ユース 9,000円
※原則として、事前のクレジットカード払いをお願いします。
参加お申込みをいただいた方へ、事務局よりお支払い手続きのご案内メールを送付いたします。
※3日間通しての参加費となります(日ごとの参加費設定はありません)。
※オンライン視聴のみの方は参加費無料です(オンラインでの配信は一部のみとなります。どなたでもご視聴いただけます)。
指定ホテル
大会事務局では、対面参加の方のために「ホテルモントレ半蔵門」を指定ホテルとしてご用意しています。
宿泊をご希望の方は、大会申込フォームより「大会指定ホテルの予約」項目よりお申込みください。
■宿泊料金1泊(1室・税込・朝食付・9/16(in)~20(out)の間の1泊単価)
シングル 20,500円
ツイン 35,000円(2名様分の料金)
■キャンセルポリシー:宿泊日から起算して21日前からキャンセルチャージがかかります。
21日前~15日前:30%
14日前~2日前:80%
前日~:100%
プログラム(内容は変更となることがあります)
1日目(9月17日)
【受付】午後
会場:JICA市ヶ谷map
【開会式】
挨拶、参加国紹介等
【基調講演】
ブラジル日本文化福祉協会 石川レナト名誉会長
【上映会】
「Removed by Force」
【エンターテインメント】
メリッサ・クニヨシ ミニライブ
【歓迎交流会】
会場:海運クラブ(永田町)
2日目(9月18日)
※対面参加の方は、Aコース・Bコースのどちらかを選択
【Aコース・国際シンポジウム】
【受付】午前
会場:JICA市ヶ谷map
・ユース会議報告
・パネルディスカッション1
「新たなつながりを求めるニッケイ新世代(仮)」
・パネルディスカッション2
「ニッケイ社会を動かす女性の力(仮)」
・大会宣言採択
【Bコース・オフィシャルツアー】
氷川神社、造幣さいたま博物館等
くわしくはこちら
【A・Bコース共通】
外務大臣主催歓迎レセプション(予定)
3日目(9月19日)
【受付】午前
会場:JICA市ヶ谷map
「日系人の主張」
「在日日系人スピーチ」
「大会宣言発表」
【参議院議長主催昼食会】(予定)
※プログラムは変更となることがあります。
※カメラマンが撮影した写真・動画は、当協会の広報に使用させていただく場合があります。
会場へのアクセス
JICA市ヶ谷ビル map
東京都新宿区市谷本村町10-5
● JR中央線・総武線「市ヶ谷」駅下車徒歩10分。
● 東京メトロ有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷」駅下車、A1・A4番出口より徒歩10分。
● 東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅下車6番出口より徒歩8分。
海運クラブ map(海外日系人協会主催歓迎交流会)
東京都千代田区平河町2-6-4
●東京メトロ 半蔵門線・有楽町線・南北線「永田町」4、5番出口より徒歩1分
主催
公益財団法人 海外日系人協会
協賛
Café Fazenda Aliança、株式会社Aizawa Corporation、真如苑、株式会社ウニードス、イディオリンク株式会社
後援
外務省、全国知事会、東京都、国際協力機構、国際交流基金、日本貿易振興機構、日本経済団体連合会、日本商工会議所、日本政府観光局(JNTO)、海外日系新聞放送協会
お問い合わせ・連絡先
(公財)海外日系人協会
海外日系人大会運営事務局
TEL:045-211-1780
taikai*jadesas.or.jp
※メール送信の際は*を@にかえて送信ください。